「キャラメル」福岡公演

「キャラメル」福岡公演


おことわり

福岡市の「公共施設及び市主催イベントの対応(9月28日更新)」に基づき、本公演は適切な新型コロナウイルス感染防止対策を実施した上で会場の収容率100%以内での開催となりますが、会場の設営・演出の都合により、一部の座席を減らして公演を実施致します。

なお、前売券が完売し満席となりましたので、当日券の販売は致しません。
誠に恐れ入りますが、前売券を購入済み・予約済みの方のみ御入場いただけます。あしからず御了承下さい。

依然として、新型コロナウイルスの感染拡大が予断を許さない状況が続いています。もし、政府の緊急事態宣言発令等の事情により、会場の使用や演者の移動に対する制約が生じた場合に、予定通りの公演開催ができなくなることがあります。逐次、当ホームページ等でお知らせしていきますので、御確認をよろしくお願いします。


新型コロナウイルス感染予防対策とお願い

10/16(土)の「キャラメル」福岡公演開催にあたって、新型コロナウイルス感染予防対策として、以下の点につきまして、御来場の皆様の御理解・御協力をお願い申し上げます。

  • 御来場の際には、必ずマスク着用をお願いします。また、手指の消毒に御協力下さい。
  • 御入場時に、検温を実施致します。検温時に体温が37.5℃以上の方は御入場いただけません。
  • くしゃみ・せき・鼻水がひどい等、体調の悪い方は、御入場を御遠慮下さい。
  • 御入場時に、連絡先名簿用紙(1枚にお一人、家族で御来場の場合はご家族の代表者が記入)にお名前と連絡先の記入をお願いします。
  • 御入場の際には、スタッフの指示に従い、一定の間隔を空けてお並び下さい。
  • 会場(多目的ホール)内での飲食は禁止です。
  • 場内(ホール外を含む)でのおしゃべりはお控え下さい。
  • 上演中には歓声を上げず、静かに観劇をお願いします(拍手は可)。
  • 出演者への差し入れ、関係者以外の楽屋への立ち入りは固くお断り致します。
  • 会場(多目的ホール)は、換気対策として十分な外気を導入することのできる空調システムを使用しています。本公演は、福岡市の「公共施設及び市主催イベントの対応(9月28日更新)」に基づき、座席の間隔を空けずに詰めて御着席いただきます。

「キャラメル」公演とは

この作品は、第二次世界大戦時、戦地に連行され日本軍「慰安婦」にされ、生き残って日本に渡り、一生涯過去を明かすことなく生きたある在日朝鮮人一世のハルモニの尊厳を描いたひとり芝居です。
2018年4月に2人芝居として上演され、後にひとり芝居として再構成し日本各地、又、韓国公演を経て現在に至ります。
ハルモニの葬儀の場面を通し、役者きむきがんが朝鮮人として、女性として、そしてひとりの人間として、コミカルに、時に悲しく、そして力強く、じわじわと人間の尊厳とは何かを観客に訴えかけます。
特に、登場人物である在日の高校生とハルモニの触れ合いは、現代社会に蔓延する差別に決して屈せず立ち向かっていくという、次世代の決意と希望が込められています。
大きな事はできなくても、私たち市民ひとりひとりの少しの気づきと勇気と行動が、きっと社会を変えていくことができる、そんなきっかけになればいいなと思います。
たくさんの方に見て頂けることを切に願います。

*作品の内容は歴史事実に基づいたフィクションです。

あらすじ

〜生きて帰れなかったふるさとに 今、ハルモニが帰っていく〜 

〈story〉 
2018年 大阪 今里。 
朝鮮高校に通うリョンミの通学路にスッキハルモニとオクスンハルモニの家がある。 
ハルモニ達は今里の長屋に暮らす在日一世だ。2人が戦時中、キャラメルひとつで騙されて日本軍「慰安婦」にされたという過去は誰も知らない。 
ある日、オクスンはリョンミに自転車の乗り方を教えてくれと言う。ところが自転車に乗れるようになった矢先、オクスンは息を引き取ってしまう。 
最後は誰にも邪魔させず自由に人生の幕を降ろそうと決めていたハルモニ達と、それをそばで手伝い寄り添うリョンミ。 
それは壮絶な人生を歩んできた2人のハルモニが自分自身に贈るはなむけであり、最初で最後の小さな革命だった。 
オクスンの葬式で繰り広げられる彼女達の不思議な回想劇 
(上演時間100分)

「キャラメル」福岡公演

【新日程決定】

2021年10月16日(土) 12:00開場 13:00開演
コミセンわじろ(和白地域交流センター)多目的ホール

福岡市東区和白丘1丁目22-27(JR鹿児島本線福工大前駅5階)

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

入場料

  • 一般:前売 2500円
  • 障がい者・その介助者 1500円
    ※車椅子の方は事前に御連絡下さい
  • 中・高・大学生 1500円

  • 小学生以下入場不可

※チケット完売のため、当日券の販売はおこないません。

一般前売料金での事前予約を、「予約する」ボタンから承ります(外部予約受付サイトへ移動します。こちらのリンクからも移動できます)。こちらで予約された場合、入場料2500円は、当日、会場受付にてお支払い下さい。



下のフォームは、それ以外のお問い合わせ・御連絡にお使い下さい。

お問い合わせ

お問い合わせは、当サイト下方のお問い合わせフォームからお送りいただくか、以下の連絡先へお願いします。

E-mail:

narayun.okinawa@gmail.com
(ならゆんおきなわ)

TEL(留守電対応):
080-8121-6355
※すぐに電話に出られないことがありますので、ご用件・お名前・連絡先を留守番電話に録音して下さい。後ほど折返しご連絡させていただきます。

アクセス

【電車】JR鹿児島本線で博多駅から13分(快速)、小倉駅から50分(快速)で「福工大前下車。同駅2F改札口・エスカレーター乗口横に隣接入口あり。

【バス】西鉄「天神中央郵便局前」バス停(18Aのりば)→西鉄バス(26A都市高速経由)30分。「福工大前」バス停下車。

【車】国道495号。天神、香椎方面からの場合は「下和白交差点」の次の交差点を右折。北九州方面からの場合は「福工大前駅」の次の交差点を左折。
専用駐車場はありません。福工大前駅立体駐車場をご利用の場合は、駐車券を2F受付へお持ちください。各施設ご利用の範囲内で、1日1回4時間までご利用いただけます。(利用料金、利用のルールなどについてはコチラ

JR以外でお越しの際は、エスカレーターやエレベーターで1Fから2Fにお上がり、受付にお進みください。

Japan

プライバシーポリシー を読み、同意しました